ご入場前にお読み下さい。
薬にも服用に関する注意書きが添えられているものです。
どんなサイトですか? |
キャラクターの対話形式で進める「ネットマナー講座」です。 が、基本的なことはあまり話していません。サイト管理人からの「お願い」的講座であり、「サイトマップ拡張版」であり、毒舌ジョーク好きの文責者が書いた「狂騒劇の台本」です。 自分で作品を公開(特にフリーウェアソフトを配布)している方を対象にして作っています。 ちなみに守って欲しい度は「学級会で決めた今週の目標」程度のものです。 管理人さんが、冷たいと感じたときや管理人が乾いた奇声を上げているのを発見したときにご覧になると、場合によっては解決するかもしれません。 |
誰がどのようにして作っていますか? |
「銀の盾」(藍澤 風樹・文書作成) From,A(アイコン作成) 「WorstWideWeb」(とるこらいす・文書・アイコン(1つだけ)作成、入力)という面々が、手持ちのキャラクターとネタを出し合って作成しています。 各々好きな飲み物を片手に密室で相談してできたものであり、越後屋と勘定奉行並の怪しさは漂いますが、いつぞやの某国の首相決定会議よりはマシかと思われます。 なおサイト全体の著作権は制作者全員がなんとなく保持しているので、無断転載は勘弁してください。ところで…敬称略にて失礼しました。 |
報告(リンクやサイトの感想)はどーすればいいですか? |
サイトの内容についての問合せ・感想等はサイト内の掲示板・メールにて受け付けます。 リンク元サイトの掲示板・メールで問い合わせるのはご遠慮下さい。(むしろ、止めて下さい…御願いします、いや、ホントに(号泣))なおリンクはトップページにお願いします。バナー直リンク禁止です。 ![]() ![]() 推奨URL:http://3redeyes.kakukaku-sikajika.com/ (ちなみに「ココだけ読んでほしい!」というページ全体へのリンク(つまり引用)は、トップにリンクした後なら、いかようにでもどーぞ。画像のみへの直リンクはダメですよ?) リンクしたらお客様が怖がって逃げましたとかいう苦情は受け付けません。あしからず。 なお、リンク報告は必須ではありませんが、教えてくだされば「ああ、アナタも苦労したのですね。乾杯」とモニタの向こうで涙しつつ琥珀色のお酒入りグラスを傾けます。 |
元ネタが分かりづらいです。 |
当サイトは全年齢対象ですが、一部「お前何歳だよ」と小一時間問い詰めたくなる文章が含まれます。が、聞かれたところで答える義務は当方にはありません。詳しくはご入場の後にフォロー編あたりを熟読してください。 |
文書全体の雰囲気が怖いです。 |
内容は「管理人寄り」で、当然のように毒ばかり吐いていますが、 概ね管理人の「魂の叫び」に近いです。とはいえ管理人は聖人君子ではないので、間違いも多いです。それは何より管理人が凡人である証拠。 当サイトで述べてあることは全て独善であり毒然です。キャラクターたちの言っていることが自分に当てはまるからといって気に病むことはありません。それはアナタが優しい人である証拠です。 自省できるだけ素敵なマドモアゼル、もしくは潔いサムライさん。 そんなアナタを管理人は心から歓迎します。 |
ここに書いてある事はどの程度守ればよいのでしょうか? |
ぎちぎちに守る必要など、どこにもありません。 価値観は千差万別、まず守るべきは訪問先のローカルルールでしょう。 ここに書いてあることをある程度守った行動をとってくださると、管理人側はちょっと嬉しいです。 ちなみに逆の行動を取れば、完璧に嫌われますので、嫌われたい方は実践してみてください。 制作者一同、あくまで苦笑しながら納得していただく講座を目指しております。なので常に「をいをい」と突っ込む態度を忘れずに、閲覧後には「まぁ、心に留めておきましょう、乾杯」とワイングラスを傾けるオトナの余裕を見せ付けてください。 |
どんなとき更新していますか |
1・メール、掲示板にネタが来たとき。 2・制作者の誰かが乾いた奇声をモニタの向こうで上げたとき ……以上の現象が確認されたとき、制作者が密談を開始します。 |